朝倉とともに適切なアドバイスを提供いたします
長谷川 伸一:プライベートバンキング部シニアアセットコーディネーター
平成元年に太平洋証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)に入社。ファイナンシャルプランナーと投資助言業務を経て平成24年11月より現職。
株式平成バブルとその崩壊。ITバブルとその崩壊。リーマンショック等様々な株式市場の浮き沈みを身を持って体験するも常にスーパーポジティブシンキングで乗り越えてきた。
夕刊フジ企画「株―1 グランプリ」では著名なプロや投資家に混じり、一昨年5月は2位。昨年7月は見事優勝。
西野 匡:プライベートバンキング部シニアアセットコーディネーター
平成2年から太平洋証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)に入社し、13年間営業に従事した後、退職。その後14年間日本株を運用する。
2017年5月、朝倉と長谷川の考えに共感し入社。
中小型の成長株中心に投資することを主眼に置き、世界経済の流れを読みながらファンダメンタルズとテクニカル両面から需給を予想して銘柄を選別する。
2018年夕刊フジ「株-1グランプリ」グランドチャンピオン決勝戦進出。
芥川 達男:プライベートバンキング部シニアアセットコーディネーター
太平洋証券(現三菱東京UFJモルガンスタンレー証券)にて20年の営業経験を積む。
「手数料収入は考えず、お客様の利益を第一に」という、朝倉の方針に賛同し、平成25年9月より現職。平成26年9月の夕刊フジに出場、3銘柄の1ヶ月の成績は112%。
50%を超える上昇銘柄を2銘柄推奨。
なかでもラオックスはインバウンドという言葉がまだ一般的でなかった90円台に、いち早く発掘、その後500円台まで5倍以上に上昇。
吉田 沙織:プライベートバンキング部アセットコーディネーター
2003年、UFJつばさ証券(現三菱UFJモルガンスタンレー証券)に入社。
現在ラジオNIKKEI第1毎週金曜日8:45~9:00「朝倉慶の株式フライデー」にて毎月第1週「吉田沙織の株式ダービー」で女性目線での注目銘柄を紹介中、放送開始から急騰銘柄続出で話題に。
株式運用に関しては、お客様のご資産を増やして喜んでいただけることが喜び。
江口 洋康:調査部部長アナリスト
1976年太陽生命に入社。主に財務、株式運用に従事し、生命保険会社の政策投資や変額保険の運用に携わる。
関連会社であるT&Dアセットマネジメントに出向・転籍してから約20年間、薬品、医療機器、バイオなどのセクターを中心に中小型株全般の株式アナリスト業務に従事した。
5年先にお客様に喜ばれる銘柄を発掘することを目指し、会社の中長期戦略・研究開発、社長のポリシーに注目して銘柄選択を行う。
髙橋 祐子:プライベートバンキング部アセットコンサルタント
2014年、スルガ銀行株式会社に入社。ローカウンターや渉外の担当をし、お客様の預金や融資、相続手続き等をご案内してきた。
2020年7月、アセットマネジメントあさくらに入社。
以前から興味のあった株式取引をYouTubeにて発信していく方針に共感し、朝倉の元で日々奮闘中。
株式取引の成功と難しさの双方を感じる一方、株式取引のきっかけを世に広めたい。